top of page

戦国武具から祝いの儀式に

​ENOBORI

武者絵のぼりとは、端午節句に飾る幟旗のぼりばた。
神へ男児誕生を知らせるとともに、成長祈願の願いが込められています。
ルーツは武士の軍旗で、戦国時代が終わり祝いの儀式に用いるようになりました。
江戸時代に普及し、明治時代にはその形を変え現代の鯉のぼりと変化しました。
手描きの絵のぼりは、当時活躍した絵師がてがけ、腕を競い合ったと言われています。

ENOBORI is a flag decorated in the garden on the day of celebrating the 5th of May children.
Informing God of the birth of the boy and praying for good health.
It was originally a warrior warrior's flag, and it was used as a celebration in times when the battle was gone.
It was born 200 years ago, and after that it has been transformed into the coffin of KOINOBORI, and it is decorated nowadays.

18382066_852421988229082_483670682401295

福島県公式インスタグラムより引用させて頂きました

bottom of page